庭園管理

びわの木

去年の初夏にた食べた枇杷の種を植えたら どんどん成長しています。 2021年 11月8日 11月8日 月曜日 1年でけっこう大きくなるのですね。 2024年 雪も降って 寒かった冬を越した枇杷の木。 2020年の夏に種を植えたので今年は4年目になります。 通常…

🌱 植物の管理 🌱

このページは 少しづつつけたしていきます。 3月 雲南黄梅の剪定。3月~ 5月。花が終わったらすぐにします。夏以降に 剪定すると次に咲く花芽を切る事になってしまいます。位置は枝分かれし たところや、花芽のすぐ上です。込み合った枝を切り整えます…

ルピナスの育て方

場所は涼しくて風通しが良く、日当たりのよい場所で育てます。 高温多湿にならないよう、水はやりすぎに注意して 根が張ってきたら 土が乾いてきたときにやればよいです。 冬場水やりも土が乾いてたら必要です。 乾燥が続くと枯れてしまうからです。 寒さに…

ユーカリの剪定 終了。~ ホントは5月いっぱいにしないとダメなのですが。🎋

でも、ぜんぜん6月でも大丈夫でした。 4メートルくらいあるので、 上の方の枝は無理なので 私は下から、どの枝を切るのか 言ってただけでした。 お家でお父さんが剪定をされる時は 危険なのでお母さんは時々手伝ってあげてください。 私は低い枝を 椅子にの…

ツツジとさつきのお手入れ

ツツジもさつきも、刈込は開花後伸びた新梢のうち、立枝や込み枝を 夏の 花芽の分化期までに終わらせます。 その時に 丸形とか葡萄形などの形作りは 目的に応じて行います。 更に10月に立枝を切って整えます。 自然なままの庭もやさしいかんじでいいですが、…

バラの剪定 🌹 ~ 2月に毎年すること

バラの上で日向ぼっこ中のカエルさん ~ 去年の7月3日 バラの栽培は、紀元前1200年頃から始まっていて、品種は1万を越すといわれています。 剪定は毎年一回、開花を良くする骨格づくりのために、植えたてのもの以外は 新芽が動く前の2月中旬から下旬に行い…

かねのなる木に花を咲かせた方法

一度も花が咲いたことがない かねのなる木。 今日花が咲いているのを発見した。 その方法は。夏の間は一切水をやらない事。 葉っぱがシワシワになってもやらないで、お彼岸過ぎてから様子を見て水やりをする。 ただそれだけ。 花言葉 : 一攫千金、幸運を招…

春の庭木

✴苗木の春と夏の根の軟らかいシーズン中は、化学肥料をやらない。 ✴水やりは移植や植え付け直後の樹木以外はそう必要ない。乾燥が長く続く時は必要になる場合もある。 ✴枝を切る位置は、芽の上3~5ミリほど残して、斜めに切る。 ✴伸びた枝の先だけを切る人…

ユーカリの剪定

春と秋 年2回 (春3~5月・秋9~10) 枝の中央でぶつ切りするのではなく 細い枝を付け根の少し上から切る。枝が分岐している場所の少し上で切るのがポイント。 剪定してもすぐ伸びるから大胆に切ってOK

ミモザの剪定

ミモザは毎年剪定する。 3月頃、花が咲いた後にバッサリ切る。 6月までに切るのを忘れない。それは花芽が出て来るから。 花芽を切ってしまったら、来年 花が咲きません。 枝は必ず新芽か葉、小枝を残した位置で切る。 (その年に伸びた短い枝を残すという事…